カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/07)
(02/07)
(02/05)
(02/05)
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
玄関
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背中【戦国BASARA2:長政×お市SS】
※長政ED後の浅井夫婦の捏造日常です。(ネタばれ注意でございます)
「お市」ストーリー→「長政」ストーリーの結末を見たあと、OPをCDでフルで聴きまくったら、書きたくなりまして・・・気がついたら書いておりました。
浅井夫婦の幸せを心から願います。
「待ってろ、もう少しで終わる。」
「・・・はい。」
『正義を語られる前に、たまりにたまった己の御勤めを果たされよ』と忠臣に散々小言を言われて、仕方なく机に向かう浅井家の当主長政はそう言い残して、すっかりと乾いてしまった硯に置かれた筆を手に取る。
仕事をわざとためたわけではないのだけれども。
机の上に載せられた書簡が普段よりも幾分多めだと思えるのは彼が、長い激闘の末取り返した新妻と新婚旅行に出かけていたせいだろう。
嫁いだときはすでに戦は始まっていて、「新婚」生活というものを味あわせてやれていなかったことが不憫でならなかった長政の、お市に対してのささやかな思いやりだったのだが・・・そのツケがいまになってやってきたわけだ。
「・・・っく、正義のためだ・・・甘んじて試練を受け入れよう」
そうは言ったものの、長政が旅先の温泉街で傷を癒しつつ、お市と2人きりの甘い時間に浸っていたのも事実だ。
それゆえ仕事が溜まり、ようやくお市がなんの気兼ねもなく屋敷に足を踏み入れた来たと言うのに・・・満足にかまってもやれていない。
「市。貴様がここにおっても・・・仕事が減るわけではない。終わったら起こしてやるから、さっさと眠ってしまえ。」
待たせてしまってすまないな、と思いつつ口から出るのは、ぶっきらぼうな言葉だけ。
(「せめて・・・疲れているのだから、休んでくれ」くらいのことは言えんのか。私は)
相変わらずな己の性分に、長政が心の中で愛相を尽かしかけていたときだった。
「・・・市。大丈夫・・・長政さまがお仕事しているとこ・・・見ていたいから。」
「・・・つまらんだけだぞ。」
「・・・うん。いいの・・・」
長政のつっけんどんな物言いに怒る風もなく、お市はそんな可愛いことをいい、机に向かう長政の後ろに控える。
何をするわけでもない、ただじっと彼の動作を見ながら微笑んでいた。
「・・・あの」
そうして仕事をする長政に、お市は少し俯いたまま問いかける。
なんだろうと筆を持ったまま長政が振り返ると、淡い朱色に頬を染めたお市のためらいがちな瞳と視線がかち合う。
「・・・なんだ?」
「あの・・・長政さまの・・・お背中、借りてもいい?」
一緒にいるのだから、せめて少しくらいは触れていたいのだとお市は笑う。
たどたどしい口調で照れながらも心くすぐるような申し出に、長政もわずかにその鋭い目線を和らげた。
「っふん・・・勝手にしろ」
「ありがとう・・・長政さま。」
そうしてそっと触れてくる背中のぬくもりと心地よい重みが幸せを感じさせる。
自然と筆を進めるのも気合が入り、長政は驚くほど仕事をこなしていた。
「・・・市?」
気がついたときに、耳に聞こえてくるのは穏やかな吐息のみで。
長政は、彼女を起こさないようにそっと背後を覗き見る。
案の定、己の背中に背を預け、お市は小さな頭をかくんと俯かせて、夢の世界の住人になっていた。
女の身でありながら、「魔王の妹」というだけで戦うことを余儀なくされ、ずっと気が休まることのない戦場を駆け抜けてきたのだ。
・・・身も心も疲れきっていたに違いない。
そして、やっと手に入れた平穏に浸り・・・眠ってしまったのだろう。
己の背中に無防備に身を任せ安心したように眠る姿を見て、不思議と笑みがこぼれる。
「・・・よい夢を。」
お市を起こさないようにと、長政は静かに姿勢を戻す。
背にかかる重みに今までに感じたことのない幸せを覚えて、ただただ嬉しそうに笑っていた。
~あなたの背中から伝わるぬくもりは、こんなにも私の心を穏やかにしてくれる~
※長政ED後の浅井夫婦の捏造日常です。(ネタばれ注意でございます)
「お市」ストーリー→「長政」ストーリーの結末を見たあと、OPをCDでフルで聴きまくったら、書きたくなりまして・・・気がついたら書いておりました。
浅井夫婦の幸せを心から願います。
「待ってろ、もう少しで終わる。」
「・・・はい。」
『正義を語られる前に、たまりにたまった己の御勤めを果たされよ』と忠臣に散々小言を言われて、仕方なく机に向かう浅井家の当主長政はそう言い残して、すっかりと乾いてしまった硯に置かれた筆を手に取る。
仕事をわざとためたわけではないのだけれども。
机の上に載せられた書簡が普段よりも幾分多めだと思えるのは彼が、長い激闘の末取り返した新妻と新婚旅行に出かけていたせいだろう。
嫁いだときはすでに戦は始まっていて、「新婚」生活というものを味あわせてやれていなかったことが不憫でならなかった長政の、お市に対してのささやかな思いやりだったのだが・・・そのツケがいまになってやってきたわけだ。
「・・・っく、正義のためだ・・・甘んじて試練を受け入れよう」
そうは言ったものの、長政が旅先の温泉街で傷を癒しつつ、お市と2人きりの甘い時間に浸っていたのも事実だ。
それゆえ仕事が溜まり、ようやくお市がなんの気兼ねもなく屋敷に足を踏み入れた来たと言うのに・・・満足にかまってもやれていない。
「市。貴様がここにおっても・・・仕事が減るわけではない。終わったら起こしてやるから、さっさと眠ってしまえ。」
待たせてしまってすまないな、と思いつつ口から出るのは、ぶっきらぼうな言葉だけ。
(「せめて・・・疲れているのだから、休んでくれ」くらいのことは言えんのか。私は)
相変わらずな己の性分に、長政が心の中で愛相を尽かしかけていたときだった。
「・・・市。大丈夫・・・長政さまがお仕事しているとこ・・・見ていたいから。」
「・・・つまらんだけだぞ。」
「・・・うん。いいの・・・」
長政のつっけんどんな物言いに怒る風もなく、お市はそんな可愛いことをいい、机に向かう長政の後ろに控える。
何をするわけでもない、ただじっと彼の動作を見ながら微笑んでいた。
「・・・あの」
そうして仕事をする長政に、お市は少し俯いたまま問いかける。
なんだろうと筆を持ったまま長政が振り返ると、淡い朱色に頬を染めたお市のためらいがちな瞳と視線がかち合う。
「・・・なんだ?」
「あの・・・長政さまの・・・お背中、借りてもいい?」
一緒にいるのだから、せめて少しくらいは触れていたいのだとお市は笑う。
たどたどしい口調で照れながらも心くすぐるような申し出に、長政もわずかにその鋭い目線を和らげた。
「っふん・・・勝手にしろ」
「ありがとう・・・長政さま。」
そうしてそっと触れてくる背中のぬくもりと心地よい重みが幸せを感じさせる。
自然と筆を進めるのも気合が入り、長政は驚くほど仕事をこなしていた。
「・・・市?」
気がついたときに、耳に聞こえてくるのは穏やかな吐息のみで。
長政は、彼女を起こさないようにそっと背後を覗き見る。
案の定、己の背中に背を預け、お市は小さな頭をかくんと俯かせて、夢の世界の住人になっていた。
女の身でありながら、「魔王の妹」というだけで戦うことを余儀なくされ、ずっと気が休まることのない戦場を駆け抜けてきたのだ。
・・・身も心も疲れきっていたに違いない。
そして、やっと手に入れた平穏に浸り・・・眠ってしまったのだろう。
己の背中に無防備に身を任せ安心したように眠る姿を見て、不思議と笑みがこぼれる。
「・・・よい夢を。」
お市を起こさないようにと、長政は静かに姿勢を戻す。
背にかかる重みに今までに感じたことのない幸せを覚えて、ただただ嬉しそうに笑っていた。
~あなたの背中から伝わるぬくもりは、こんなにも私の心を穏やかにしてくれる~
PR
この記事にコメントする