カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/07)
(02/07)
(02/05)
(02/05)
(02/05)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
玄関
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月24日は、PSゲーム東京魔人学園剣風帖の蓬莱寺京一さんの誕生日でして・・・空にとっては、結構重要な日でもあるのです。(本当に好きなゲームですので)
しかし!!
ま・・・間に合わなかった!!(泣)
ちょっと悲しくって自分を情けなく思いでいっぱいな空ですが・・・せっかくかかせていただいたのでUPします。
蓬莱寺京一さんお誕生日祝いSS!!
関係ないお話ですが、タイトルの「枯れない花」は某フルメタ無印アニメのEDから。
とてもいい歌です。(人を好きになりたくなります)
PR
豪雪注意報が出た記念(そんな記念はいらない・・・)に、雪ネタSSを1つかいてみました。
ロンフェア日常系SS「ぬくもりに満ちた檻」。
ロンフェア日常系SS「ぬくもりに満ちた檻」。
非幻(ロンフェアSS「再会」補足版)
以下は、かなり前に書いた捏造未来ロンフェアSS「再会」の補足的SSSでございます。(短いです)
以下は、かなり前に書いた捏造未来ロンフェアSS「再会」の補足的SSSでございます。(短いです)
ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。by石川啄木
以前も紹介した「道に迷った時に読む格言」。
この言葉をもとに、空、ある覚悟のうえで「優しくない」ことを書きました。
この前置きで、「何様ー?」と思われた御方は、読んでも不快感に抱かれるだけなのでお読みにならないようがよいかと思います。
以前も紹介した「道に迷った時に読む格言」。
この言葉をもとに、空、ある覚悟のうえで「優しくない」ことを書きました。
この前置きで、「何様ー?」と思われた御方は、読んでも不快感に抱かれるだけなのでお読みにならないようがよいかと思います。
雪が積もりまくって、嬉しいけれど・・・明日の仕事どうしましょう~(寒いのはいや~)と嘆いている空です。
こんばんは。
唐突なお話で申し訳ないのですが・・・空が隠れオタクを始めたころに比べると、本当に「二次創作」を表現する場所・機会が増えたなぁと最近つくづくそう思います。(本当に唐突なんだから・・・)
「電車男」などの成功をきっかけに、都市伝説にまでなった某M崎勤による連続幼女誘拐殺人事件(テレビで放映されるちょっとショックな供述内容に、子供ながらに震えていた記憶があります)を発端にして、世間に植えつけられてしまった「オタク=暗い、ヤバイ、犯罪者」な誤ったイメージ(←空が中学生のころもまだ消えてなかった困った偏見でした。「美術部に入ってる=オタク=苛める」みたいな最低な風潮も見て見ぬふりされていたみたいだし。)に対する誤解が僅かながらに払拭されて・・・「コミケ」「オタク」「コスプレ」という単語やそれを行う善良な御方たちに対しても、風当たりが厳しくなくなってきたことも原因なのでしょうか?
なにはともあれ、隠れオタクな空にとっては住みやすい時代になりました。
(だからといって、完璧に理解されたと思うのは傲慢な考えだと時に痛感させられることもしばしば・・・ですので・・・ある程度慎みを持って隠れオタクをしていかなくちゃならんなぁとおもっとるわけです)
今日は、そんな空が、二次創作をする理由についてお話させていただきます。
こんばんは。
唐突なお話で申し訳ないのですが・・・空が隠れオタクを始めたころに比べると、本当に「二次創作」を表現する場所・機会が増えたなぁと最近つくづくそう思います。(本当に唐突なんだから・・・)
「電車男」などの成功をきっかけに、都市伝説にまでなった某M崎勤による連続幼女誘拐殺人事件(テレビで放映されるちょっとショックな供述内容に、子供ながらに震えていた記憶があります)を発端にして、世間に植えつけられてしまった「オタク=暗い、ヤバイ、犯罪者」な誤ったイメージ(←空が中学生のころもまだ消えてなかった困った偏見でした。「美術部に入ってる=オタク=苛める」みたいな最低な風潮も見て見ぬふりされていたみたいだし。)に対する誤解が僅かながらに払拭されて・・・「コミケ」「オタク」「コスプレ」という単語やそれを行う善良な御方たちに対しても、風当たりが厳しくなくなってきたことも原因なのでしょうか?
なにはともあれ、隠れオタクな空にとっては住みやすい時代になりました。
(だからといって、完璧に理解されたと思うのは傲慢な考えだと時に痛感させられることもしばしば・・・ですので・・・ある程度慎みを持って隠れオタクをしていかなくちゃならんなぁとおもっとるわけです)
今日は、そんな空が、二次創作をする理由についてお話させていただきます。